2011年06月18日
父の日

プレゼントは何にしようかと考えながら・・・・
何も用意できていない

やっぱり、お花にしようって・・・毎年のことだった

そして、
お夕飯を一緒に食べれたらいいな
“お父さん、いつもありがとう
体に気をつけて
お母さんと楽しく毎日を過ごして下さい”
以前、ブログで父の日の由来についてお話させて頂きます、と
約束してました・・・

flower boutique YANOKAENさんの
記事を抜粋させて頂きます
『アメリカに住む「ジョン・ブルース・ドット夫人」の提唱による。
彼女の父は、妻に先立たれ、ドット夫人ら子供6人を男手一つで育てた。
ドット夫人は、母の日の存在を知り、父に感謝する日も必要だと、
1909年6月19日(第三日曜日)に制定することを提唱。
以後、1916年に認知されるようになり、1972年にアメリカで国民の祝日となりました。
ドット夫人が父の墓前にバラを供えたため、
健在している父には赤いバラ、亡くなった父には白いバラ
が贈られるようになった。
日本で一般的な行事となったのは1980年代。
ファーザーズ・デー委員会という団体が「父の日黄色いリボンキャンペーン」を推進し、父の日に黄色いリボンを付けた贈り物がよく見られる。
しかし、花は特定されてないため、黄色いバラや黄色い花、ヒマワリなどもよく贈られます。』
私もいつも力になってくれる父に
改めて
心から感謝する1日にしたいと思います
2011年06月18日
今週の鉢物
今週、仲間入りした鉢ものさんたちです
ヒペリカム 切花でも大人気
この苗の売上の一部は、サーブ・ザ・チルドレンを通じて
世界の子供達の支援活動に使用されるそうです

ヒペリカムのお花です
カワイイですよね

またまた、サボテンくんたちを連れて帰ってきました

父の日のプレゼントに是非どうぞ!
サボテンの花

明日、咲いてくれる・・・カナ?
観葉植物
赤色の個性的な陶器の鉢に入ってます
この他、サンセべりア、滴水観音、萬年竹があります
明日(もう明日になってますね

天気予報は雨
どこかへお出掛けしたくなったら、
WHITE☆COSMOSに
遊びに来て下さいね☆
皆さん、よい夢を・・・おやすみなさい
