2015年09月07日
9月のヒゴニサク

熊本で作られている魅力あるお花を皆様に知って頂き、
お届けしよう、というプロジェクトです(ヒゴニサクプロジェクト)
今月のヒゴニサクは
“アスター”と“ガーベラ”です

アスターさんについては前回のご案内させて頂いたので、
ぜひ読んでみて下さいね
あっ、ガーベラさんの写メもアップしなきゃ(^^ゞ

機能病院さん内WhiteCosmosのコーナーです
お近くをお通りの際はぜひお立ち寄りください!!
WhiteCosmosは7,8日以降も
引き続き、9月のヒゴニサクのお花をご案内させて頂きます
お花の地産地消に皆様のご協力をお願いします

Posted by ホワイトコスモス at
22:06
│Comments(5)
2015年09月02日
9月のヒゴニサク(予告)
先ほど市場から戻ってきました

9月のヒゴニサクの花のひとつで“アスター ミステリーレディ”を
受け取りました
グレース(紫)マギー(濃ピンク)サーシャ(マギーより明るいピンク)の
3種類です
特徴は
・宿根タイプの多年草、大輪フルダブルの新シリーズ
・地植えすることのにより来春は切花としても使用できる
・分枝性がよく コンパクトで使いやすい
1鉢400円です。
敬老の日の贈り物としてもぜひ手に取って頂きたいお花です

もうひと言・・
昨夜、家に戻りテレビのスイッチを入れてみると“老後”に関する番組をやっていた
どうやら、30歳過ぎの長男長女(共に独身)も持つ69歳の父親が家族の生計のために現役で働いている、
といった内容で長男は求職中?(確か)、長女は午前中パート業
母親はお金が無くなる夢を見るほど将来が不安と言い、父親は一言“悲しい”・・・
父親も母親も子供が小さい頃は想像もしなかった“老後”を迎えてるそう
家族共に健康(少なくともお体はそう見えた)に暮らしているのに、
悲しいと言わしめる今の日本て何なんだろう・・
Posted by ホワイトコスモス at
22:16
│Comments(1)