2011年06月06日
昨日のダッシュの理由
昨日は店終了後、先輩・同僚たちと
阿蘇白水郷美術館へ
“魔女のデイジー”の
鑑賞に行ってきました。
美術館の素晴らしいロケーションと建物
魔女のデイジーの心温まるお話に会場の演出
作家さん達による唯一無二の魔女の作品
何よりも、美術館を愛し、村を愛し、作家さん方を愛し、
花を愛し、そして亡きご主人を愛される館長
心尽くしのおもてなしをありがとうございました


パインアナナス
カワイイからつい買っちゃいました。
見ていると、自然とニンマリしてしまう。
やっぱりお花のパワーってスゴイな

Posted by ホワイトコスモス at 21:18│Comments(2)
│今日のお花
この記事へのコメント
「黒髪の良か、おっちゃん!」 ⇒⇒⇒⇒⇒『黒髪のよい子』
と、正式には言います。
実は、黒髪小学校の校風をあらわしていまして、
一、よく考える子
二、・・・・・・・子
三、・・・・・・・子 と、校舎の壁面に確か掲示しています。
すみません、自分でも良く覚えていません。かれこれ、40年前のことでして!
まあ、それをひねくり、もじって「黒髪の良か、おっちゃん!」 と、ペンネームしました。
とこッで、「黒髪の良か、おっちゃん!」 は、見ました!
(テレビドラマ、あの家政婦は見た)ではないのですが、
パッ、バラッ、パラッ、パ~~~(泉ピン子ウィークエンダー知ってますか)
6月7日午前9時30分頃、どしゃ降りの三軒町通り(ホワイトコスモス前)を、手押し車を押すひとりの男性老人に執拗に話しかける怪しき女性を発見。
なにがなんでもこのカッパらしき上着を着るようにと老人を説得する、女性。
この、世知辛い世ではあるが、ほんとうにこころ温まる光景を目にしました。
この三軒町通りに存在するとは今まで気付きませんでしたが、事実無根の輝かしい出来事をご報告します。この通り、この街を愛する『ホワイト コスモス』さんに住人を代表して、深く感謝いたします。
と、正式には言います。
実は、黒髪小学校の校風をあらわしていまして、
一、よく考える子
二、・・・・・・・子
三、・・・・・・・子 と、校舎の壁面に確か掲示しています。
すみません、自分でも良く覚えていません。かれこれ、40年前のことでして!
まあ、それをひねくり、もじって「黒髪の良か、おっちゃん!」 と、ペンネームしました。
とこッで、「黒髪の良か、おっちゃん!」 は、見ました!
(テレビドラマ、あの家政婦は見た)ではないのですが、
パッ、バラッ、パラッ、パ~~~(泉ピン子ウィークエンダー知ってますか)
6月7日午前9時30分頃、どしゃ降りの三軒町通り(ホワイトコスモス前)を、手押し車を押すひとりの男性老人に執拗に話しかける怪しき女性を発見。
なにがなんでもこのカッパらしき上着を着るようにと老人を説得する、女性。
この、世知辛い世ではあるが、ほんとうにこころ温まる光景を目にしました。
この三軒町通りに存在するとは今まで気付きませんでしたが、事実無根の輝かしい出来事をご報告します。この通り、この街を愛する『ホワイト コスモス』さんに住人を代表して、深く感謝いたします。
Posted by 黒髪の良か、おっちゃん! at 2011年06月07日 23:21
いらっしゃいませ~、黒髪の良か、おっちゃん!
只今、日本酒の会から帰ってきました・・・と言っても私は飲んではいませんが。
ブログを更新しようと思ったら、書込みがある!!
いつもありがとうございます
やっぱり、私は怪しかったですかね(^^ゞ
大好きな三軒町通りで、ご縁あって商売させてもらい、良か、おっちゃんをはじめ
ご近所の皆さんに応援して頂いて、こちらこそ感謝申し上げます。
この感謝の気持ちを少しずつでも三軒町通りの皆様にお返し出来たらな、と
思ってます。
明日からも笑顔でがんばりま~す(^_-)-☆
只今、日本酒の会から帰ってきました・・・と言っても私は飲んではいませんが。
ブログを更新しようと思ったら、書込みがある!!
いつもありがとうございます
やっぱり、私は怪しかったですかね(^^ゞ
大好きな三軒町通りで、ご縁あって商売させてもらい、良か、おっちゃんをはじめ
ご近所の皆さんに応援して頂いて、こちらこそ感謝申し上げます。
この感謝の気持ちを少しずつでも三軒町通りの皆様にお返し出来たらな、と
思ってます。
明日からも笑顔でがんばりま~す(^_-)-☆
Posted by ホワイトコスモス
at 2011年06月08日 00:18
